質の高い家事代行が導いた、穏やかな日々
今回は、都内の一戸建てにお住まいのDさんご夫婦にお話を伺しました。旦那様はクリニックを経営されている医師、奥様は専業主婦をされており、娘夫婦とお孫さんと同居されています。
家事代行サービスを利用し始めたきっかけは何だったのでしょうか?
![家事代行](https://kajicoco.com/wp-content/uploads/2025/01/24912468_s.jpg)
「娘夫婦には一人娘がいますが、少し不登校気味でしてね。娘は子育てと家事の両立に悩んでおりました。私たち夫婦も、孫の成長をサポートしたいと思っていましたが、年齢を重ねて体力的にも厳しさを感じていました。そこで、家族みんなが快適に、そして孫が笑顔で過ごせるようにと、質の高い家事代行サービスの利用を決めました。」
ご利用している家事代行サービスの詳細を教えてください
![ベビーシッター](https://kajicoco.com/wp-content/uploads/2025/01/303180_s.jpg)
「経験豊富なスタッフの方による週3回の夕食作り、孫の自宅学習のサポート、そして信頼できるベテランシッターによる散歩や美術館などへの外出同行サービスを利用しています。
娘夫婦が一緒に過ごせるように、夕食の時間帯にサポートをお願いできるのは、本当に助かっています。孫の興味関心を広げたいと思い、美術館に行くことを提案してくれたのも、シッターさんでした。
月に一度は、家族でゆっくりと食事を楽しめるように、出張シェフによるコース料理を依頼することもあります。
また、専門家による教育相談も定期的に利用し、孫の不登校に寄り添ったサポート体制を整えています。」
家事代行のサービスを利用して、ご家族に変化はありましたか?
![家事代行](https://kajicoco.com/wp-content/uploads/2022/05/23129566_m-1024x683.jpg)
「娘夫婦は時間に余裕が生まれ、娘は自身のキャリアアップのための勉強を再開、夫婦で過ごす時間も増え、笑顔が増えました。
孫は、シッターと過ごすうちに少しずつ外に出られるようになり、笑顔を見せる機会も増えました。私たち夫婦も、孫とゆったりと過ごす時間が増え、穏やかな日々を送っています。
専門家のアドバイスのおかげで、家族で協力しながら孫の不登校と向き合っていけるという安心感を得ることができました。」
Dさんご家族にとって、家事代行サービスは、家族の負担を減らし、笑顔を増やすだけでなく、穏やかな時間を提供してくれる、かけがえのない存在となっているようです。